御盆縦走 2014 1
去年のお盆の縦走がやりきった感があったので今年は色々詰め込んでみました。
あ、ナッツだよ!
予定はこうだ
折立~赤木沢~薬師~立山三山~八ツ峰~黒部ダム 8/11~8/17
今年は残暑無いのかね~?
ま、いいや 早いとこ書かないとすこ隊長に睨まれる(-- 。
去年のお盆の縦走がやりきった感があったので今年は色々詰め込んでみました。
あ、ナッツだよ!
予定はこうだ
折立~赤木沢~薬師~立山三山~八ツ峰~黒部ダム 8/11~8/17
今年は残暑無いのかね~?
ま、いいや 早いとこ書かないとすこ隊長に睨まれる(-- 。
日時:9月13日~9月14日
天気:晴れ
メンバー:なかじ (初投稿です!)
工程:美濃戸口(07:30発)⇒美濃戸山荘(08:30)⇒行者小屋(11:00)⇒文三朗尾根⇒赤岳山頂(14:00着)
ヤバイ、梅雨明けそうだ!! いや明けたぞ! それどころか夏だね~!
5月2日 5日目
口ノ沢のコル~五竜~八方(予定) 晴れ
記ナッツ メンバー ナッツ
昨日はなけなしのウイスキーで幸せになり寝たっけ。
今日のスタートはヘッデン点けて行ったろかと思い2;30くらいに起きて準備して4;00出発のつもりでテントから顔出してみたが辺りはガスガス、、、、、、
いや~、大分さぼってましてすいません(^~^;
最近いろいろ忙しかったものでついつい、ついついね。
はやくGW終わらさねば夏がくる~!!! 夏は何しよ うへへ(^-^)
では再開しますね。
5月1日 4日目
朝方は晴れ
冷池山荘~鹿島槍~五竜~五竜山荘(予定)
記 ナッツ ナッツ単独
2;00ぐらいに起きてごそごそしだして3:40しゅっぱ~つ!!
記 ナッツ メンバー ナッツ
4月29日 2日目
冷池山荘~
はい! 停滞~!
大分悩んだんですがね(^~^;
ナッツです。
ぼかぁー4月28日の朝、扇沢にいました。
そうです、残雪の後立山縦走やるために!!
行程 4月28日~5月2日
爺が岳南稜~爺が岳~鹿島槍~五竜~八方尾根(唐松岳パス)
記 ナッツ メンバー ナッツ
1日目
扇沢(9;00)~爺南稜~冷池山荘(16;30)
晴れ時々曇り
皆さん、知っての通りGW前半は天気が不安定だったこともありコースの割に多目の日数を予定して挑んできました。まあ中2日間は停滞かな~って思って。
それでも初日はまあまあの天気でスタートする事ができました。
では出発ー!!
日時:5月31日~6月1日
天気:ありえないほどの快晴
メンバー:ナッツ、すこ、ズッキー
記:ズッキー
さてさて、ここ2年ほどYETIのベースとなっている岳沢キャンプ。
去年は同じメンバーでコブ尾根をやり。
ナッツ、すこの両名は扇沢側からややこしく南陵を詰める「南陵もどきYETIルート」を開拓し、その後さらに落石びゅんびゅんの扇沢をややこしく詰め、ややこしく下降するという離れ業をやり…。
すこ隊長曰く「今年はちゃんしたと南陵やろう」
との一声により?
かのウォルター・ウェストンと上条嘉門次の初登ルートに決定。
みなさまおひさしぶりです。 ナッツです。
GW山行も何とか無事に終えて一息ついた所で、
そういえば夜間山行とかしてたな~オレ、と思いだした次第です(--)。
では、あらためて
「 夜間山行 イン 丹沢 」
4月22日 (24;00) ~ 23日 (11;00)
記ナッツ メンバー ナッツだけ
小雨のち晴れ
山行後にバーチ隊長が一言 「発作おきたの?」
まあ確かにそんな感じのスタートでした。
どーもー ナッツです。 春ですね。
仕事の忙しさから山をさぼっていた自分に渇を入れるために夜間山行なるものをしてきました。
4月23日 0時~
記 ナッツ もちろん1人
詳細はGW明けでよろしくお願いいたします~ m(--)m