ばんしゅうのおおやま

12月2日
天気:晴れのち曇りそんで雪
メンバー:Mちゃん、シュートメン、ダーヨメン、ばーち
記:ばーち

大山ケーブル駅バス停 8:30 ~ 女坂 8:45 ~ 大山寺 9:15 ~ 阿夫利神社下社 10:00
表参道鳥居 10:20 ~ 大山山頂 13:15 ~ 出発 14:00 ~ 見晴らし台 15:25 ~ 下社 16:10

ダーヨメンとシュートメンがなにやら計画を練っていたようで、
またまた、大山にいってきました。秋まっさかりの。
世の中?は、もう冬まっさかりなのにね。

なぜか、どこかの歩こう会のコースに参加しようとしていたので、
やんわりとお断りしようと思ったが、Mちゃんが来るというので、
先陣切って登ることにした。
だって、Mちゃんがかわいいんださ。

今年の6月くらいに、ダーヨメンにそそのかされて、大山に登る気になった、シュートメン。
その日は、残念ながら雨が降ってきて夫婦杉あたりで敗退した。

そんで、今度はダーヨメンに歩こう会のチラシを見せてそそのかしていた、シュートメン。
そんで、Mちゃんも来るとそそのかされて、参加の決意をかためた、わたくしばーち。
でも、歩こう会に参加はいかがなものかと思いましたので、4人の山行となりましたさ。

朝、相変わらずの満載バスにゆられて大山に向かう。木々はまだ色づいている。
バズを降りたら、みなさん気合がみなぎっているのか、さっさと歩きだす。
これから長いんだぜぇ~。若くないんだぜぇ~。

20代 vs 70代の長い戦いの始まりだった。

実は核心ではないかと思う、仲見世の階段をたらたら登り、
ケーブル駅の発車待ち行列を横目に、女坂へ。

ここからスタートな女坂

シュートメンは、牛歩戦術を駆使して這い上がってくる(這ってはないよ)

紅葉がいい感じとなってる。青空なんで、よく映える。

色とりどりな

大山寺の階段を見て、Mちゃんもあひゃ~となっていた。
シュートメンは、十分に息を整えて準備をしている。

見上げたもんだよ、大山階段

みなさん無事に登り終えて、Mちゃん厄落としの皿投げに挑戦。
流れで、みんなで挑戦。

あの理不尽な輪っかに向かって、ひらひらひら~
結果は察するべし!

そんで、毎回のような気がするが、大山七不思議に笑い関心しながら
てくてく登っていく。一夜ねぁ~。爪ねぇ~。

そんなこんなで、下社へ到着。天気はまだ大丈夫だ。

江の島が見えるよ

下々の者よ!あたしに平伏しなさい!
とは言ってませんでした。

さてと、ここからが登山な感じですかね?
相変わらず、ろうにゃくにゃんにょでうじゃうじゃですよ。

山ガール?、山女?、山姥?

10丁目、15丁目、20丁目と数えて上がる。
だんだんと雲が出てきたな。
気温も下がってきましたな。

25丁目に近づいたあたりで、ダーヨメンが奇声をを上げて先に行ってしまった。
どうやら、少し漏らした冷えてきたのでトイレががまんできなかったようだ。

残念ながら富士山にはご対面ならず。

20代、70代のお二人は、ゆっくりと進み、無事に登頂できましたよ。

直前の鳥居

ダーヨメンはトイレ渋滞にはまり、しばらく行方不明になりました~

その間に、さっさとお湯を沸かして、ご飯にしましょ。
雲行きも怪しくなって、寒くなってきましたよ。
お湯が沸くころに、ちょうどよくダーヨメンも復帰。

Mちゃんにかっこいいとこ見せようと、パーコレーターなんぞを
持ってきたが、ダーヨメンに「寒いからコーヒーいらない」と
あっさり却下され、ただのカップラーメン用湯沸しポットと
なりました~

前回撮るの忘れたんだよなー

帰りは、雪がぱらつき、秋モードなわたしも心は冬です。ええ。
冬です。とーぜんです。

戻ってきたぜ!

下りは、暗くなってきたし、歩くの秋田市飽きたしで、
満場一致のケーブルカーで下山。ああ文明。

お楽しみの湯豆腐は、やっぱり安心の東学坊でいただきました。

ああ、ううめがった。

お疲れさまでした。

 

似たおはなし:

    いまはまだ無い・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です